一時的戦闘停止で最大15人解放 ガザ人質めぐり交渉報道|TBS NEWS DIG

TBS NEWS DIG Powered by JNN

1.93 million Subscribers

6,443 views since Nov 9, 2023

イスラム組織「ハマス」がパレスチナ自治区ガザに連れ去った人質について、イスラエルが一時的に攻撃を停止するのと引き換えに、ハマスが最大15人ほどを解放する交渉が、カタールなどの仲介で進められていると報じられました。

これはロイター通信が関係者の話として報じたものです。報道によりますと、イスラエルが1日から2日、戦闘を停止するのと引き換えに、ハマスが人質を10人から15人解放する交渉が進められていて、カタールがアメリカと協力し仲介しているということです。

ただ、アメリカのバイデン大統領が6日の電話会談でイスラエルのネタニヤフ首相に「3日間の戦闘停止」を提案したものの、ネタニヤフ氏はハマスへの不信感から応じなかったとされていて、今回の交渉が実現するかは不透明です。

こうした中、ガザ地区での地上侵攻を進めるイスラエル軍は、最大都市ガザ市でハマスの地下トンネルなどを破壊しながら、中心部へと進軍しています。

中東の衛星テレビ局アルジャジーラは、イスラエル軍の地上部隊がガザ市中心部にある「シファ病院」のおよそ700メートルにまで迫ってきているとの目撃情報を伝えました。

シファ病院をめぐっては、イスラエル側が地下にハマスの司令部があるとしていますが、ハマス側は否定しています。病院には避難者が数千人いるとされ、攻撃が始まれば多くの犠牲者が出る可能性があります。

一方、ハマス側はガザ市内でイスラエル軍の車両を破壊したとする映像を公開。市街地でゲリラ戦が展開されているとみられます。

また、イスラエル軍は、5日連続でガザ地区北部の住民に南部への退避を促し、多くの人たちが南に向かったとする映像を公開しました。

国連によりますと、7日には最大で1万5000人が退避したとみられるということです。

一連の戦闘による死者はガザ側が1万569人となり、イスラエル側とあわせて1万1900人を超えました。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
   / @tbsnewsdig  

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-ins...

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou....

#ニュース #news #TBS #newsdig

© Furr.pk

TermsPrivacy

[email protected]